fc2ブログ
つい先日は強烈に雪が降っていた札幌。
でも、確実に春は近づいているようで、
日中の気温が高い日が多くなってきました。

先日、娘と妻が愛犬を連れて、
近所の公園に散歩に行きました。
久々の公園でワンコもテンションupしたようで・・
ゴマのこのハシャギっぷりに笑いました。

IMG_7175_convert_20210307174226.jpg

空にある飛行機雲と並行に、
手を伸ばすゴマちゃん。
嬉しそうな顔です。
(笑)

この日は調子に乗ってかなりハシャいだのか、
夜はグッスリでした。

ここ最近、仕事がすごく忙しく・・
今日もずーっと会社でひとり仕事でした。
ドッグランに行こうと妻に誘われましたが、
残念だけど行けませんでした。

忙しくても決して手を抜かないで、
丁寧にを心がけようと思う。


tani

昨日は雪かきでスキーに行けなかったので、
今日行ってきました。
今シーズン8回目です。

札幌の南区にある、フッズスノーエリアで、
最近お気に入りのスキー場です。

IMG_7155_convert_20210228165309.jpg

IMG_7156_convert_20210228165349.jpg

今日は快晴で暖かく、
最高のスキー日和でした。
山々もとても綺麗に見えました。
空気が良いのですね。

IMG_7165_convert_20210228165457.jpg

IMG_7163_convert_20210228165420.jpg

札幌市内でも、ちょっと車で走れば、
こんなロケーション。
確かに雪がしんどい時もあるけれど、
やっぱり札幌って良いなと思う。

昨日の雪かきで足腰に若干の疲労が残っていたし、
明日から仕事なので無理をせず、
今日は2時間の滑りで終了です。

明日から3月。
早いですね・・・
いよいよ年度末です。


tani


2021.02.27 ドカ雪
今年の札幌は雪がすくなく、
ここ数日は暖かかったこともあり、
道路もアスファルトが見えていました。

スキーを考えると残念ではありますが、
仕事では走りやすく、
助かっていました。

今日、2月27日。
本当は仲間とスキーの予定でした。
ところが、仕事が終わらないことと、
昨夜からのドカ雪で・・

IMG_7144_convert_20210227153437.jpg

IMG_7146_convert_20210227153451.jpg

今朝、雪かきに3時間半もかかってしまい、
それから仕事。
残念でしたが、
今日のスキーは諦めて、そのまま仕事していました。

それにしても、さすが北海道。
昨夜、たっぷりと積雪があり、今朝まで積もりました。
20cm以上はあったと思う。
まだ軽い雪なので助かりました。

昨日の新聞で、
雪かきのことが記事になっていました。
長年一軒家に住んでいた高齢者が、
雪かきの必要がないマンションに転居するケースが、
近年増加しているそうです。

歳と共に・・・
雪かきは確かにしんどい。
数日は筋肉痛だもんな。。。

まぁ、日頃の運動不足を解消するには、
とても良いけど。


tani


2021.02.23 やらないこと
昨夜は、ある経営者の講演会にズームで参加しました。
大変素晴らしい業績をあげている飲食関係の会社の社長で、
順調だった業績はコロナ禍で、売上が95%減少したそうです。
それでも、社員と一緒にやれることを頑張ってやろうと、
日々奮闘しているようです。

その方が最後におっしゃっていたこと。
「なにをやり、なにをやめるか」。

やるべきことは、
僕もいろいろ考えていて、
次々と懸命に取り組むようにしています。
でも・・
やらないこと。
これは、正直、盲点でした。
考えてもなかなか、浮かばないです。

持っているものを手放すことは、
勇気が入りますよね。
せっかく手に入れたのに失いたくない思いが強く、
会社を経営している上で見過ごしがちです。

いま、当たり前のように持っているものや、
していること。
それらが、本当に必要なのか。
今一度考えることも大切なことなのかもしれません。


tani

2021.02.21 個人的な自粛
新型コロナウイルスが日本で広がり始め、
ちょうど1年が経ちました。
この間、私たちの日常は一変したわけですが、
ストレスを溜めないように・・
みんなそれぞれに工夫をしていることでしょう。

僕の個人的なことですが、
旅行や外食、飲み会の自粛はさほど気になりません。
元々、外食や外での飲酒にはあまり欲はありません。
そんな僕が1番我慢していることは・・・
温泉です。
もう、1年くらい行ってません。

近所にある天然温泉には、
週末とか気分をリフレッシュしたい時に、
度々行っていました。

温泉での感染は聞かないので、
リスクは低いのでしょう。
でもサウナやマッサージ機は、
稼働していないところも多いようです。

何となく、
気持ち的に、
感染が気になってしまい行けていません。

ここのところ忙しく、
気分転換に温泉でもと行きたいところですが、
もう少し、
前向きに行く気持ちになるまで、
自粛しようと思う。


tani

2021.02.16 1日の終わりに
寝る寸前に、いつもしていることがあります。
ベッドに入ってから、
目をつぶってその日の1日を簡単に振り返るんです。

それには僕なりのルールがあり、
楽しいことや嬉しいことしか考えないの。
「あ〜ありがたい」
「感謝だな〜」
そう、思いながら眠りにつきます。

毎日、決して楽しいことばかりではありません。
辛いことだって度々あります。
それでも、1日の終わりに、
その日の嬉しかったことに感謝しながら寝られると、
次の日に引きずらないような気がするのです。

不思議と、思い浮かぶのは・・
とても些細なことが多いのです。
朝のコーヒーが美味しかったとか、
夕日が綺麗だったとか。

最後には・・
「暖かいところで足を伸ばして寝られる」
「なんと幸せなのか」って思う。

たぶん、考えてるのは数分。
妻に言わせれば、
僕はベッドに入って「即爆睡」のようなので。
(苦笑)

その日の1日の、
とても大好きな、貴重な時間に感じます。


tani


昨夜、東北地方沖を震源とするM7の大きな地震がありました。
6強を最大に、実に広い範囲で日本が揺れました。
こちら札幌は震度2程度ではりましたが、
胆振東部地震のことが思い起こされました。

地震後は約95万戸が停電との報道がありました。
真冬のこの時期に、
北国だと大変なことににっていたと思う。
それでも、24時間を待たずに全ての停電が解消されたようです。
すごい回復力だな・・て、驚いています。

胆振郎部地震の停電は、札幌でも数日続きました。
とても困ったのは情報収集です。
すごく役に立ったのは、電源のいらない携帯ラジオでした。

震源地近くでは余震も度々発生しているようで、
この後の余震活動が心配です。
しかも、コロナ禍。

東日本大震災から10年の今年。
その、余震活動だと言われています。
10年が経ってもなお、影響が続いているのですね・・

地球は、生きている。
地上の状況は全く関係なく、
休まることなく動き続けている。

そんなことを、感じます。


tani

> /body>