fc2ブログ
2012.07.03 計画停電
CUD
7月23日から9月7日まで、
僕の住む北海道でも節電期間に設定されています。

先日、北海道電力から、
計画停電時のグループ別カレンダーが発表されました。
このカレンダーは、大別して6つのグループからなり、
それぞれ色分けされています。

実はこの色分け、
色弱者が見ても区別できるように色を微妙に調整しています。
カラーユニバーサルデザインとして、
コンサルティングをさせていただきました。

IMG_3142_convert_20120703232836.jpg

上の画像はシミュレーションですが、
上段の左がオリジナルで、右がP型強度の見え方の一例。
下段の左がD型強度、右がT型となっています。

今回の北海道における計画停電は、
発電所の故障等が重なるなど、万が一の事を想定しています。
可能性はとても低いそうです。

でも、もしもの時には、
このカレンダーはとても大切な情報が記載されています。
色分けもその重要な情報の一部なんですよね・・

IMG_3143_convert_20120703232856.jpg

凡例には、色の名前も記載されています。
これもカラーユニバーサルデザインの、大切な要素です。

色弱者は色の区別はできても、
その色が何色なのか分からないケースも多いのです。

「桃色のグループですよ」とか色名で言われても、
混同してしまう恐れもあります。
でも、凡例に色の名前が書いてあると、
正確に情報を得る事が可能です。

「表の仕組みが複雑で理解できない」などの意見が多数ありますが、
色に関しては、配慮してくれました。

せっかく色の配慮もしてくれたのですから、
もしもの時にも混乱する事のないよう、
分かりやすい情報発信に、
最善の惜しまない努力をしてほしいと思います。


tani


関連記事
Secret

TrackBackURL
→https://marks123.blog.fc2.com/tb.php/565-7197f69e
> /body>