| Home |
2021.02.14
10年後の、余震。
昨夜、東北地方沖を震源とするM7の大きな地震がありました。
6強を最大に、実に広い範囲で日本が揺れました。
こちら札幌は震度2程度ではりましたが、
胆振東部地震のことが思い起こされました。
地震後は約95万戸が停電との報道がありました。
真冬のこの時期に、
北国だと大変なことににっていたと思う。
それでも、24時間を待たずに全ての停電が解消されたようです。
すごい回復力だな・・て、驚いています。
胆振郎部地震の停電は、札幌でも数日続きました。
とても困ったのは情報収集です。
すごく役に立ったのは、電源のいらない携帯ラジオでした。
震源地近くでは余震も度々発生しているようで、
この後の余震活動が心配です。
しかも、コロナ禍。
東日本大震災から10年の今年。
その、余震活動だと言われています。
10年が経ってもなお、影響が続いているのですね・・
地球は、生きている。
地上の状況は全く関係なく、
休まることなく動き続けている。
そんなことを、感じます。
tani
6強を最大に、実に広い範囲で日本が揺れました。
こちら札幌は震度2程度ではりましたが、
胆振東部地震のことが思い起こされました。
地震後は約95万戸が停電との報道がありました。
真冬のこの時期に、
北国だと大変なことににっていたと思う。
それでも、24時間を待たずに全ての停電が解消されたようです。
すごい回復力だな・・て、驚いています。
胆振郎部地震の停電は、札幌でも数日続きました。
とても困ったのは情報収集です。
すごく役に立ったのは、電源のいらない携帯ラジオでした。
震源地近くでは余震も度々発生しているようで、
この後の余震活動が心配です。
しかも、コロナ禍。
東日本大震災から10年の今年。
その、余震活動だと言われています。
10年が経ってもなお、影響が続いているのですね・・
地球は、生きている。
地上の状況は全く関係なく、
休まることなく動き続けている。
そんなことを、感じます。
tani
| Home |