2019.01.31
インフル
インフルエンザが、猛威を振るっています。
僕のまわりでも感染した方もとても多い印象です。
インフルに罹ると、もちろん会社には出社できません。
その時に、休む人の気持ちは大別して2つあると思います。
ひとつは・・
ほかの方々に迷惑をかけることに申し訳ないと感じる人、
それともうひとつは、
インフルなんだから休んで当たりまえ。
このどちらかなんじゃないだろうか。
ほとんどの人は前者なのではないでしょうか。
インフルに罹りたくて罹るひとなんていません。
感染してしまったのは、止むを得ないことなのでしょう。
でも、まずは健康管理ができていなかった自分が、
反省すべきでしょう。
そして、休むことによっての影響を考え、
たくさんの迷惑をかけてしまうことに、
申し訳ないと深く反省すべきだと思うのです。
本当に反省しているのなら、
復帰した時に仕事で挽回しようとの意気込みが、
他のひとに感じられるのではないだろうか。
今回、当社でそのような気になることがありました。
今朝、その社員にちょっとキツく言いました。
でもそれは、その社員に期待しているから言うのです。
一緒に頑張ってこの苦境を乗り越える仲間だと、
本当に思うから言うのです。
きっと・・
わかってくれていると思う。
そう、信じたいと思う。
tani
僕のまわりでも感染した方もとても多い印象です。
インフルに罹ると、もちろん会社には出社できません。
その時に、休む人の気持ちは大別して2つあると思います。
ひとつは・・
ほかの方々に迷惑をかけることに申し訳ないと感じる人、
それともうひとつは、
インフルなんだから休んで当たりまえ。
このどちらかなんじゃないだろうか。
ほとんどの人は前者なのではないでしょうか。
インフルに罹りたくて罹るひとなんていません。
感染してしまったのは、止むを得ないことなのでしょう。
でも、まずは健康管理ができていなかった自分が、
反省すべきでしょう。
そして、休むことによっての影響を考え、
たくさんの迷惑をかけてしまうことに、
申し訳ないと深く反省すべきだと思うのです。
本当に反省しているのなら、
復帰した時に仕事で挽回しようとの意気込みが、
他のひとに感じられるのではないだろうか。
今回、当社でそのような気になることがありました。
今朝、その社員にちょっとキツく言いました。
でもそれは、その社員に期待しているから言うのです。
一緒に頑張ってこの苦境を乗り越える仲間だと、
本当に思うから言うのです。
きっと・・
わかってくれていると思う。
そう、信じたいと思う。
tani