fc2ブログ
2017.09.30 学文化
今日はクライアントでもあるお寺のイベントでした。
昨年、子供たちに集まってもらい何かイベントをしたいと依頼があり、
当社で企画させていただきました。

お寺 De 学文化
(おてらでまなぶんか)

昔は、近所のお寺の境内で、
子どもたちがいろんな遊びをし、
走り回っていたのではないでしょうか。
そしてそこから、生きていくための大切ないろんな知恵を、
吸収して行ったのではないでしょうか。

宗派を超えて、
たくさんの人に集まっていただき、
昔から伝わる日本文化を感じて欲しい・・
そう思い、企画しました。

本物の十二単を展示したり写経をしたり。
境内では、凧揚げや竹馬、シャボン玉などのたくさんの風具で遊び、
お腹が空けば、精進カレーをみんなで食べて。
念珠作りやお茶などもありました。

DSC_5377_convert_20170930222857.jpg

DSC_5458_convert_20170930222924.jpg

DSC_5586_convert_20170930223136.jpg

子どもも大人もたくさんの方がご参加され、
とても喜んでいただけたようで良かった。
僕は撮影で、お手伝いです。

DSC_5578_convert_20170930223111.jpg
(本堂に向かい敬礼^^)

今回、盲導犬にも協力してもらいました。
2匹のとっても可愛い盲導犬です。

DSC_5550_convert_20170930222952.jpg

DSC_5551_convert_20170930223018.jpg

アイマスクを付け、実際にハーネスを握り歩行体験です。
とても貴重な体験だったと思います。

僕も以前に体験したことがあります。
アイマスクをして一人で歩くとすごく不安で、
しかもまっすぐには歩けません。
自然と横にそれてしまいます。
でも、盲導犬と一緒にハーネスを握り歩くと、
微妙な盲導犬との距離感を感じ、
すごく安心して歩けました。

子どもたちのたくさんの笑顔が見れて、
本当に良かった。
数日前までは雨の予報でしたが、
なんとか持ってくれました。

楽しいイベントだったな・・


tani

> /body>