2012.01.31
救出
僕の住む北海道は、今が最も雪が多い時期かもしれません。
昨年は1月の正月明けから連日降り続き、
本当に酷い状況でした。
豪雪で僕のカヌーが雪に埋もれ、
先端が折れ曲がってしまったのです。
下の写真が、それです。

でも幸いにもRAM-Xという復元性の高い素材だったので、
蹴飛ばしたら、確かに復元し復活したのです。
そして今年も豪雪。
我が家の庭も、ご覧の通りです。

昨日の日曜日、
意を決して自宅横に埋もれるカヌーの救出に挑みました。
本当はカヌー用の倉庫を借りたいところなのですが、
ルーフレールのない車に変わって以来、
運べなくなってしまったのです。
でも頑張って掘りました。
1m以上はありました。

さすがに今日は、
腕と腰が筋肉痛でした。
歳のせいではないと思いつつ・・
運動不足を実感。
でも。。
やっぱり歳かなw
tani
昨年は1月の正月明けから連日降り続き、
本当に酷い状況でした。
豪雪で僕のカヌーが雪に埋もれ、
先端が折れ曲がってしまったのです。
下の写真が、それです。

でも幸いにもRAM-Xという復元性の高い素材だったので、
蹴飛ばしたら、確かに復元し復活したのです。
そして今年も豪雪。
我が家の庭も、ご覧の通りです。

昨日の日曜日、
意を決して自宅横に埋もれるカヌーの救出に挑みました。
本当はカヌー用の倉庫を借りたいところなのですが、
ルーフレールのない車に変わって以来、
運べなくなってしまったのです。
でも頑張って掘りました。
1m以上はありました。

さすがに今日は、
腕と腰が筋肉痛でした。
歳のせいではないと思いつつ・・
運動不足を実感。
でも。。
やっぱり歳かなw
tani